高みを目指す大学生

地方国立大学生のブログです。一人暮らし・筋トレ・勉強・大学生活・読書などに関する事を発信しています! 

すずめの戸締り 感想

こんにちは!

 

先月、映画「すずめの戸締り」を観に行ってきました。

 

今回はその感想をお話しします。

 

新海誠監督の作品の楽しみ方

まず、新海誠監督の作品の楽しみ方を紹介します。

 

僕の場合、映画を少なくとも2回は観ます。

 

1回目は下準備をせず、純粋に映画を楽しみます。

 

そして2回目に観る前に、Youtubeで考察動画を観ます。

 

そうすることによって、1回目で疑問を抱いたシーンが解決されたり、気づかなかった部分に気づくことができます。

 

些細な描写にも隠された意味があり、監督の映画は細部まで凝っていてることがわかります。

 

この方法で映画を2回観ることで、新海誠監督の映画をより楽しむことができます。

 

おすすめは、さけねこさんの考察動画です。

 

冒険に対する憧れ

前作の「天気の子」に続き、本作では主人公が地元を抜け出して、大それたことをします。

 

10代の自分はこのようなシチュエーションにはとてもワクワクしますね。

 

じっとしていられない、何かをやらなきゃ、そんな活力を貰いました。

 

クライマックスに感動

物語のクライマックスでは、常世(とこよ)において、高校生のすずめが幼い頃のすずめに声を掛けます。

 

そのシーンで印象的だったのは、「すずめはこれから大きくなるの。すずめは誰かを大好きになって、すずめを大好きになってくれる人もできる。だから、心配しないで。」という趣旨のセリフです。

 

これまで、僕は人生に対して悲観的でしたが、このセリフで人生に明るみを見出すことができ、感動しました。

 

生きることへの決意

草太は当初、生きることへの執着をみせませんでしたが、すずめと過ごしていくうちに、生きたいという気持ちが芽生えます。

 

映画終盤の草太の生き長らえたいという言葉を聴き、僕は自分の現実と真剣に向き合って、胸を張れるような日々を送ろうと思いました。

 

 

まとめ

僕は「すずめの戸締り」を通して、自分の将来に希望を持つことができ、人生をよいものにしようという決意が湧きました。

 

早くも次の作品が楽しみです!

 

「すずめの戸締り」がまだ上映されている劇場もあるので、まだ観ていない方はこれを機に是非映画館に足を運んでください。

 

記事を読んでいただき、ありがとうございました!