高みを目指す大学生

地方国立大学生のブログです。一人暮らし・筋トレ・勉強・大学生活・読書などに関する事を発信しています! 

トイレが詰まった大学生へ  学生生活110番に連絡だ!

こんにちは!

 

今回は、先日、アパートのトイレが詰まったときの解決方法を紹介します!

 

学生生活110番とは

 

大学入学の際に、大半の人は大学生協に加入すると思います。

 

学生生活110番がセットになっているプランで加入すれば、各種サービスを無料で受けることができます。

 

例えば、水回りのトラブル、自転車の修理、窓ガラスの交換、鍵の紛失といったサービスがあります。

 

電話は24時間365日対応しているので安心ですね!

 

修理依頼の仕方

 まず、会員番号を用意しましょう。生協加入後しばらくすると、家に学生生活110番の情報が記載されたハガキが届きます。

 

そこには、自分の13桁の会員番号が記載されています。

 

 次に、学生生活110番  0120-186-024   に電話しましょう。そしたら、「トイレが詰まったので修理をお願いします」と言います。すると、希望の時間帯を聞かれます。

 

自分は夜に電話して翌日に来てもらいました。

 

あとは業者が来るのを待つだけです。

 

修理は10分程度で完了

トイレの詰まりの原因にもよると思いますが、作業は10分程度で終わりました。

 

トイレにウェットティッシュを流すな

この度トイレが詰まったのは、おそらくウェットティッシュを流したのが原因です。

 

紙だから流しても大丈夫だと思っていましたが、案の定詰まってしまいました。。。

 

当たり前ですが、トイレに異物を流すのはやめましょう!

 

 

以上となります!

 

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

最後までありがとうござあいました!

 

 

 

大学受験サイト・Youtuberが多すぎる! 厳選したサイト、失敗から学ぶマインドを紹介!

こんにちは!

 

受験Youtuber多すぎ、、、誰を信じれば良いの?

 

こんな悩みを抱えていませんか?

 

今回は、大学受験を経験した私が厳選する、おすすめサイトを紹介していきます。

 

また、受験勉強に取り組んで感じた、もっと早く知りたかった事についても話していきます。

 

おすすめYoutuber・サイト

参考書系(数の絞られた参考書ルートが参考になる)

世界最高峰の勉強法

世界最高峰の勉強法 – 正しい勉強法でどこにだって合格できる

 

パーカー

【偏差値70】英語の参考書・勉強法(大学受験) - YouTube

 

 

技術・メンタル系(空いた時間に見ると良い)

カサ二マロ

カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】 - YouTube

マネーキン先生

マネーキン先生【東工大卒】 - YouTube

Fujimori Takahito(受験勉強に対しての本気度が段違い)

Fujimori Takahito - YouTube

京大卒ニートの独り言(計画を立てられない人に見てほしい)

ADHDの私が考えるADHDのための大学受験勉強法 | 京大卒ニートの独り言

 

受験勉強で必要なマインド

  • 集中して勉強する

当たり前のことですが、できていない人が多いと思います。同じ勉強量なら、集中して早く終わらせた方が有意義に一日を過ごせます。勉強時間を目標にするのも愚行でした。

 

  • 合格するための勉強をする

今、自分がやっている勉強で合格率は上がるのかと問うべきです。例えば、参考書をダラダラと読む勉強はやめろということです。

 

  • 参考書を絞る

参考書の数を絞って、何周もやりこんだ方が力がつきますし、自信もつきます。

 

  • チルする

勉強」だけでなく、好きなこと・興味のあることをやる時間を取りましょう。気分転換になりますし、ご褒美にすれば集中力も向上します。

 

  • 自分に合った勉強法を見つけ、それを信じる

これが一番重要です。これまで色々と話してきましたが、これは一つの意見に過ぎません。

 

ある人の言っていた事がいいな、と思って、試してみる。上手くいかなかったら、また他の方法を試す。そうしているうちに、自分に合った勉強がわかってきます。

 

後はそれを信じて勉強を続けるのみです。

 

 

 

以上となります。

 

現在、私は第一志望の大学に通っていません。

 

しかし、私の受験勉強での失敗が、少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです。

 

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できることを心から祈っています。応援しています!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

声が通らない! シアーミュージックの「話し方」教室に通ってみた

こんばんは!

 

自分の声が通らない、何度も聞き返されることで悩んでいませんか?

 

私も声を聞きとってもらえないことが多いです。友達と話しているときもよく聞き返されますし、飲食店で店員さんを呼ぶときも緊張します。発表をするときに聞こえないと言われることも多くありました。

 

そんな中、声について検索していたところ、シアーミュージックスクールの話し方のレッスンを見つけました。

 

シアーミュージックスクールは、主に歌や楽器のレッスンを受けるためのミュージックスクールですが、「話し方」という授業もあります。「声が通らない」、「滑舌を良くしたい」、「明るく話したい」、[あがり症を直したい」といった悩みを持つ人に向けたのレッスンとなっています。

 

今回はそこに数か月通った効果、おすすめする人についてお伝えします。

 

良い点

いつでもネットで予約できる

24時間どこでも、ネットを使ってレッスンの予約ができます。

 

毎週〇曜日というように決まっていないので、自分の予定に合わせることができます。

その人に合わせた個別指導

マンツーマン指導のため、自分のつまずくポイントを重点的に鍛えることができます。

 

例えば、私の場合は上顎を上げて喋るのが苦手だったので、そのコツを詳しく教えてもらいました。

 

良くない点

その場でレッスン内容を考えている?

講師の方によっては、「今日は何をやろうかな~」と呟いていることがあり、準備が万全ではない事に不信感を少し抱きました。

レッスン時間が45分と短く感じる

これは個人的な感想ですが、後述のレッスン料の割には時間が短いと感じました。

 

学んだこと

  • 腹式呼吸
  • 母音ごとの口の開き方
  • 喉を開く
  • 上顎を上げる
  • 「んまー」といった子音の発声方法
  • 五十音、例文を使った練習・ウォーミングアップ
  • 早口言葉
  • 息に声を乗せる

休会した理由

現在、私はシアーミュージックを休会しています。なぜなら、日常生活の中でレッスンの成果を実感する場面がなかった一方で、意識的に声を大きくすることで聞き取ってもらえることが多くなったからです。

 

声が通らないと思っていたのは、単純に声を大きく出せていなかったからだと感じました。その原因は自信の無さ、過去のトラウマです。

 

自分磨きをしながら、コミュニケーションの場数を踏むことの方が大切なのではないか、と思いました。

 

しかし、物は試しと言いますし、一度無料体験に行ってみると良いと思います。

 

 

 

おすすめする人

発声の仕方が原因で声が通らない人

 

おすすめしない人

大きな声を出すのが恥ずかしいと思っている人(精神的な問題を抱えている)

 

無料体験する際の注意点

  • ビルの一室にある事と、防音室で頑丈な造りになっている事が相まって、部屋の場所がわかりずらい
  • 部屋へ入ったら担当の先生が声をかけてくれるので、指示に従う

会費

入会金は2200円(税込)です。

 

月謝は、

月2回 11000円(税込)

月3回 13500円(税込)

月4回 16000円(税込)

となっています。

 

支払い方法はクレジットカードまたは銀行振替となっています。クレジットカードを持っていない学生でも大丈夫です。

 

 

以上となります!

声の悩みを抱えている人の参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車を盗まれた! どうすればいい? やるべきことを解説

こんにちは!

 

自転車を盗まれてしまい、どうすれば良いか困っていませんか?

 

実は私も二か月前に自転車を盗まれてしまいました。。。

 

ある日、大学へ行こうとしたら、自転車がない!

 

徒歩で学校へ行き、案の定遅刻しました。

 

本日は、二か月前に自転車を盗まれた私が、チャリを盗まれた際にやるべきことを解説します!

 

防犯登録の控えを持って警察へ行く

自転車を購入したら、自転車の防犯登録をすると思います。

 

自転車を盗まれたら、まず防犯登録の控え、身分証明書、印鑑を持って警察署か交番へ行き、被害届を提出しましょう。

 

この防犯登録の控えは、登録したお店によって名称が違います。

 

例えば、私の場合は自転車防犯登録票、自転車防犯登録カード、防犯登録所控といった名前になっていました。

 

後は警官の指示に従えば大丈夫なのですが、自転車の時価というものを聞かれます。

 

 

私の場合、警察の方に自転車の時価は低いものだと言われたので、1000円と答えました。

 

 

 

ところで、私はこの防犯登録控を紛失してしまったのです。

 

ですので、登録を行ったお店へ行って問い合わせましたが、コピーを見つけてもらうのになんと二週間もかかりました( ;∀;)

 

その際に自転車の特徴を伝えるのですが、自分の自転車知識がゼロで恥ずかしい思いをしました。(ロードバイクかどうか?、タイヤのサイズは?、ギアは何段?など)

 

そのため、控えは必ず保管しておきましょう!

 

盗難届の受理番号をメモしておこう

学生保険等の保険に入っていることがあると思います。

 

この番号は保険金の申請をするときに必要になります。警察署や交番で被害届を出したときに発行されます。

 

新しい自転車を買う

 

スポーツ自転車向けサイクルガードサービス「AlterLock」を運営する株式会社ネクストスケープが2019年に実施した調査によると、盗難された自転車のうち78%は発見されていないという報告があります。

 

自転車が無いと生活に不便なため、新しい自転車を買うことを決めました。

 

購入したのはこちらです。価格が安く、Amazonでベストセラーとなっていたため買いました。

 

色はグリーン×ホワイトです。友人から、タイヤが白くてかっこいいね、と言ってもらえる事が多く、びっくりしています。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか!?

 

今回はチャリの盗難に遭った際にすべきことをまとめした。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

初心者がスキー・スノボ旅行に行ってきた!

こんちには♪

 

先日、友達と一緒に、4人で軽井沢プリンスホテルスキー場で1泊2日のスキー旅行をしてきました。

 

今回はその記録と、初心者がスキー、スノーボードをやるときの注意点、滑り方を学べる動画を紹介していきます。

 

スキー旅行を計画している初心者の方に役立つ内容となっています!

 

一日目!

一日目はスノーボードをやりました。

 

スノボをやるのは初めてでしたが、スクールは申し込まなかったです。

 

スクールとは、数時間単位で講師からレッスンを受けることです。

 

スノボは想像以上に難しかったです。

 

滑るというよりは、常に転げ落ちている状態でした。

 

友達は割と早くコツをつかんでいて、羨ましかったです。

 

多少お金はかかっても、無難にスクールに申し込むべきだったと反省しています。

 

軽井沢プリンスホテルスキー場の場合、4時間で7000円~9000円の料金でした。

 

また、春スキーだったからかもしれませんが、暑くて汗だくになりました。

 

スキーウェアはかなり暖かいです。

 

 

 

 

スキーには関係ありませんが、夕食に川上庵というお蕎麦屋さんへ行きました。

 

デザートのそば団子は絶品でした!

 

www.kawakamian.com

 

二日目!

一日目でスノボに挫折し、二日目は僕だけスキーに移行しました。

 

滑る前にYoutubeの動画を観て学習しました。

 

その成果もあってか、大半のコースは転ばずに滑ることができるようになり、充実した時間を過ごせました。

 

スキー場におけるコースとは、斜面を下るときのルートのことです。

 

スキー場では、リフトに乗って斜面を登り、スキーやスノボで斜面を滑り降りて楽しむという流れとなっています。(1dayリフト券を購入しましょう)

 

緩やかなコースから、急斜面やコブ付きのコースまであります。

 

僕も急斜面コースにチャレンジしましたが、スピードを落とすことができないまま転倒して危険でした。

 

初心者は控えた方が良いでしょう。

 

 

 

 

それから、リフトでぼーっとしていたら、リフトから降りる際にストック(棒のこと)がリフトに巻き込まれて折れてしまいました。

 

リフトから降りるときは、ストックをきちんと持ち上げるようにしましょう。

 

ちなみに、折れたストックをレンタルショップに持っていくと無料で交換してもらえました(;'∀')

 

スキー初心者におすすめの動画

 

おすすめは以下の動画です。基本中の基本が説明されています。小さい子どもに説明しているので、とてもわかりやすいです。

 

スノボに関しては、良い動画を見つけられませんでした。

 

youtu.be

 

youtu.be

 

スキー・スノボ初心者の注意点

最後に、初心者がスキー・スノボをする上での注意点をまとめます。

 

  • なるべくスクールに申し込もう(特にスノボ)
  • 急斜面へのチャレンジは控えよう
  • スキーでリフトから降りるとき、ストック(棒)を持ち上げよう
  • スノボでリフトに乗るときは、左足の固定器具を外そう
  • スキーウェアのインナーは薄着も用意しよう

 

さいごに

いかかでしたか!?

 

スキー初心者に役立つ内容だったら幸いです。

 

来シーズンはスクールに申し込んで、もう一度スキー旅行に行きたいと思いました!

 

そのときはまた記事にします。

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

掃除が下手な人のための本

こんにちは!

 

皆さん、掃除は好きですか? 得意ですか?

 

僕は掃除は好きですが苦手です。

 

潔癖症ですから部屋を綺麗にすることは好きです。

 

しかし、要領が悪いことと完璧主義な所があいまって、ちょっとした掃除でも、ものすごい時間がかかってしまいます。

 

それによって掃除に取り掛かるのが億劫になってしまうこともあります。

 

一人暮らしの準備をしながら、掃除や料理、洗濯、収納に関する本を読んでいたのですが、掃除が苦手な僕にぴったりの本を見つけたので紹介します。

 

 それは

“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!   

 という本です。

 

それではいきましょう!

 

予防掃除

この本では、「予防掃除」と「事後掃除」という言葉を用いています。

 

事後掃除とは、汚れたところを綺麗にする掃除です。

 

普通の掃除ですね。

 

それに対して予防掃除とは、汚れが軽いうちに掃除をしたり、そもそも汚れないように対策することです。

 

この予防掃除が、「ついで」に掃除をすることにつながります。

 

予防掃除をすると、事後掃除より何倍もの手間や時間を省くことができます。

 

本書では、キッチン・リビング・お風呂場・トイレ・洗面台・玄関などの「ついで掃除」が紹介されています。

 

これらはすぐに終わるものばかりで、毎日実践することもできます。

 

お掃除初心者でもできる習慣

ここからは、僕の印象に残った技をお伝えします。

 

冷蔵庫の中に新聞紙を敷く

土がついている野菜に効果的です。

 

キッチンの壁・床を水拭き

思ったより油や水が飛び散っています。

 

排水溝を毎日洗う

毎日洗えば、酷くヌメヌメになることもなく、大掃除の必要がありません。

 

五徳は使ったら洗う

 

調理器の除菌

数日に一度、酸素系漂白剤につけ置きします。

 

壁やバスタブに湯をかける

 

スクイージーでお風呂場の壁の水滴を取る

 

排水溝の髪の毛を取る

 

お風呂場のボトル容器は水切れのよいかごに入れる

 

この本をおすすめする人

実家暮らしで自室以外の掃除は親に頼っていたが、一人暮らしを始める

 

掃除が面倒くさい

 

完璧主義で掃除に時間がかかってしまう

 

掃除のことをある程度知っている人には物足りないかもしれません。

 

 

 

僕もまもなく一人暮らしを開始するので、本書のワザを実践します。

 

家が綺麗だと心がスッキリしますからね!

 

是非お読みください!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!